SNSに書き込んでいた、僕、ロクディムりょーちんが行う、インプロ(即興芝居)ワークショップの気づき。
そして、ワークショップへの想い。参加される皆さん、参加いただきたい皆さんへの想いを書いたものを、こちらにも。
昨年から、今年2月までのものです。
(順不同)
ーーー
「面白い」とか「楽しい」とか、”自分”がそう思うものを追い求めていくことは素敵なことだと思う。
だけど、”世間的”(または”概念的”に)に「面白い」とか、「楽しい」を探求していくことは難しい。自分の中に答えがあることではないから。
自分が感じることを正解にしてほしい。
自分が思う「面白い」「楽しい」を具現化していきたい。
ーーー
身体は雄弁に語る。
そして、自分が何気なく喋っている言葉も、今の自分の状態を見事に語っていたりする。
だからこそ、もっと身体が何をしたがっているのか任せてあげる。
自分が何をしているのかに気づいてあげる。
そして、無駄だと自分で自分を判断せずに表現することが、すごく大事なことなのだと思う。
ーーー
自分にないものを作ろうとすることは大変だ。
「ないもの」とは、
感じてないもの
思ってないもの
イメージしてないもの。
ないものは生み出そうとしなくてはいけない。
あるものは、あるのだから使える。
今あるものを見ていけばいい。
そう思う。
ーーー
具体的にするということは、常にやらなくてはいけないものではなくて、それをすると興味深くなるよねということを、まず伝えたいな。
だって、「別れたカップル」とイメージしたら、それが昨日別れたのか、3年前に別れたのかによって、自分や相手や観ている人が受ける印象が違うものね。より興味深くなる。
それが具体的にするということ。
そして、そこから、まだまだ掘り下げいける。
関係性でも、キャラクターでも、場所でも、セリフ一つでも、具体的に掘り下げていくことができる。
そうできることで、自分や場面の可能性がもっと広がっていくことを、いっぱい体験してほしい。
それが、ワークの場。
ーーー
具体的にするのも、掘り下げていくのも、相手との共同作業。
自分一人だけで、自分が言ったことを掘り下げていくことは大変なこと。
相手が、「それはなんでだろう」「どういうことだろう」と、そのことに興味を持ってくれるから、そのことについて語っていける。つまり、掘り下げていける。
だから、相手が言ったことに、引っかかることは大事。
お互いに引っかかり合うから、深まっていく。
ーーー
起きていることを、起きたことを紐解く。
何がそこにあるのか、何を感じているのか、何をしてきたのか、何が見えているのか…。
一緒に紐解いてあげて、それを見てその人たちに気づいてもらうのが、僕の役目。
ーーー
「やらされているんじゃない。チョイスしてるんだ」
ただ受容する側ではなく、自らチョイスしてると思えば、
気持ちがもっと前へ向けると思う。
同じことでも、少し見方を変えてみる。一面的ではなく、他の見方も。
見えていなかったことに気づけるかもしれない。相手も自分も、今起きてることも。
ーーー
言葉は方向を持っている。
言葉は意図を持っている。
なんで、発せられているのか、発しているのか、
「相手」にも、そして「自分」にも意識を向けられたら、
もっと深く、相手とやり取りしていくことができるのだと思う。
ーーー
不器用だなと思います。
端的に伝えたい言葉を伝えられたらといつも思います。
でも、僕は、自分が出した言葉を確認しながら、次の言葉を探します。
そうしないと、うまくいかないことが多いです。
瞬時に見つける時もあるし、時間をかけて見つけることもある。
だから、話が長くなってしまうこともしばしば笑。
相手にどう伝わっているか確認して、前に進みたい。
何かを言う前に自分の内で確認してから出すと言うわけではなく、出したものを確認して進んでいるんだと思います。
だから、次の言葉を出すまでに、時間がかかるんだと。
出してみて、
「この言葉がどう届いているのかな」
「どう伝わっているのかな」
と相手を見たり、
「この言葉に、どう繋げてあげたらいいだろう」
「僕が言いたい真意は、どうだろう」
と、出した言葉を見て、次を考えることがあります
なので、出してから、
「あ、言っちゃった」って失敗することも多々あります笑笑。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
長野オンラインWS 8:00 pm 長野オンラインWS 3月 1 @ 8:00 pm – 10:00 pm ![]() ●日程 1月18日月曜(体験WSも兼ねてます) 1月25日月曜 2月1日月曜 2月8日月曜 2月15日月曜 2月22日月曜 3月1日月曜 3月8日月曜 3月15日月曜 3月22日水曜(ショーイング・振り返り) ●時間 20時〜22時 (休憩を挟む) ●人数 定員10名 ●料金 各回 1,500円 全10回参加の方は、15,000円のところ、13,500円に割引いたします。 ●お支払い 銀行振り込み、PayPay、LINE Pay いずれかでお願いいたします。 ※お申し込み後、詳細お送りいたします。 ●条件 Zoomアプリを使用し、オンラインで行います。 ※申し込み後、ワークショップに参加するためのIDとパスワードをお送りします。 ●お申し込み ryochin.6dim@gmail.com ①お名前 ②ご連絡先 ③参加日程 ④お支払い方法 を明記の上、お申込みください。 | ||||||
長野オンラインWS 8:00 pm 長野オンラインWS 3月 8 @ 8:00 pm – 10:00 pm ![]() ●日程 1月18日月曜(体験WSも兼ねてます) 1月25日月曜 2月1日月曜 2月8日月曜 2月15日月曜 2月22日月曜 3月1日月曜 3月8日月曜 3月15日月曜 3月22日水曜(ショーイング・振り返り) ●時間 20時〜22時 (休憩を挟む) ●人数 定員10名 ●料金 各回 1,500円 全10回参加の方は、15,000円のところ、13,500円に割引いたします。 ●お支払い 銀行振り込み、PayPay、LINE Pay いずれかでお願いいたします。 ※お申し込み後、詳細お送りいたします。 ●条件 Zoomアプリを使用し、オンラインで行います。 ※申し込み後、ワークショップに参加するためのIDとパスワードをお送りします。 ●お申し込み ryochin.6dim@gmail.com ①お名前 ②ご連絡先 ③参加日程 ④お支払い方法 を明記の上、お申込みください。 | ||||||
長野オンラインWS 8:00 pm 長野オンラインWS 3月 15 @ 8:00 pm – 10:00 pm ![]() ●日程 1月18日月曜(体験WSも兼ねてます) 1月25日月曜 2月1日月曜 2月8日月曜 2月15日月曜 2月22日月曜 3月1日月曜 3月8日月曜 3月15日月曜 3月22日水曜(ショーイング・振り返り) ●時間 20時〜22時 (休憩を挟む) ●人数 定員10名 ●料金 各回 1,500円 全10回参加の方は、15,000円のところ、13,500円に割引いたします。 ●お支払い 銀行振り込み、PayPay、LINE Pay いずれかでお願いいたします。 ※お申し込み後、詳細お送りいたします。 ●条件 Zoomアプリを使用し、オンラインで行います。 ※申し込み後、ワークショップに参加するためのIDとパスワードをお送りします。 ●お申し込み ryochin.6dim@gmail.com ①お名前 ②ご連絡先 ③参加日程 ④お支払い方法 を明記の上、お申込みください。 | ||||||
長野オンラインWS 8:00 pm 長野オンラインWS 3月 22 @ 8:00 pm – 10:00 pm ![]() ●日程 1月18日月曜(体験WSも兼ねてます) 1月25日月曜 2月1日月曜 2月8日月曜 2月15日月曜 2月22日月曜 3月1日月曜 3月8日月曜 3月15日月曜 3月22日水曜(ショーイング・振り返り) ●時間 20時〜22時 (休憩を挟む) ●人数 定員10名 ●料金 各回 1,500円 全10回参加の方は、15,000円のところ、13,500円に割引いたします。 ●お支払い 銀行振り込み、PayPay、LINE Pay いずれかでお願いいたします。 ※お申し込み後、詳細お送りいたします。 ●条件 Zoomアプリを使用し、オンラインで行います。 ※申し込み後、ワークショップに参加するためのIDとパスワードをお送りします。 ●お申し込み ryochin.6dim@gmail.com ①お名前 ②ご連絡先 ③参加日程 ④お支払い方法 を明記の上、お申込みください。 | ||||||
ワークショップ参加希望の方は下の「ワークショップに申し込む」ボタンをクリックし、題名に参加したい「ワークショップタイトル」を記して、名前、受信可能なメールアドレス、ワークショップに参加する動機を明記の上、送信くださいませ。
ワークショップや学校教育・研修のインプロ講師のお仕事の他に、ナレーションや声優・俳優、ロクディムの公演依頼も承っておりますので、お気軽にご相談ください。 下記「お問い合わせ」フォームから必要事項を記入して送信してください。